-
-
聴覚障害者くらげのePARA CHAMPIONSHIP参戦記 ~マンモス狩りの追憶 ・前編 ~
2020/11/13 ADHD, Call of Duty, 精神疾患, 聴覚障害
2020年10月17日、世界初のバリアフリーeスポーツ社会人チームチャンピオンシップ第1回ePARA CHAMPIONSHIP version:Aim Highの前半戦、チームFPS/TPS部門CAL ...
-
-
解離性健忘の八壁ゆかりがハマった!DIYで楽しめるカードゲーム「言葉ポーカー」
こんにちは! 二度目の登場となります、八壁ゆかりです。 私はメンタル面の障害を複数持っており、病名で言うなら解離性障害(解離性健忘含む)と統合失調感情障害、他にも不安発作やら色々あります。最近特に困っ ...
-
-
統合失調症のかっちんは幻聴対策としてゲームを使っている?
現在30歳のフリーターで男です。趣味は社交ダンスとゲームです。ゲームばっかりやっていて外に出ない時もありますが、たまに外に出て社交ダンスも楽しんでいます。 そして統合失調症という精神病に2年間ぐらい悩 ...
-
-
解離性健忘の非ゲーマーが愛しい二人のゲームオタに想うこと
はじめまして、八壁(やかべ)ゆかりと申します。小説が本業の物書きです。そして、「非ゲーマー」&「ゲーム嫌い」な人間なので、勇気を出しての執筆です。今回の記事は、「非ゲーマー」、「ゲーム苦手」、「ゲーム ...
-
-
視覚障害者がパワプロ2020を楽しめる5つの設定を考えてみた
前回、「双極性障害と広汎性発達障害の筆者が見るパワプロシリーズの魅力」を執筆させていただいた須賀一惺です。前回の予告通り本記事では、視覚障害の方がパワプロ2020で遊びやすくなるような提案をしていきた ...
-
-
豆腐メンタルtammatosのCall of Duty mobileプレイレポート
2020/8/4 Call of Duty, 精神疾患
こんにちは、はじめまして。tammatosと申します。私は精神障害持ちで、気分や体調が自分で上手くコントロールできません。 調子が悪いとどこまでもネガティブに沈んでいきます。 時には希死念慮に取り憑か ...
-
-
ADHDのライターが物申す!「障害者をもっとゲームに登場させて」
2020/7/19 ADHD, The AbleGamers, 海外ニュース, 発達障害, 精神疾患
この記事は、アメリカウェストバージニア州を拠点とした障害者のゲーム擁護団体The AbleGamers Charity が過去に公開したコンテンツです。ePARA(イーパラ)は、The AbleGam ...
-
-
双極性障害と広汎性発達障害の筆者が見るパワプロシリーズの魅力
僕は双極性障害と広汎性発達障害を持っています。 双極性障害はハイテンションで活動量や浪費などが増え短気になったりする「躁(そう)状態」と、無気力になり物事への興味、関心が無くなってしまい悲観的になる「 ...
-
-
自閉症ゲームYouTuberの気づき「ゲームは楽しむためのもの」
2020/7/13 The AbleGamers, 海外ニュース, 発達障害, 精神疾患, 自閉症
この記事は、アメリカウェストバージニア州を拠点とした障害者のゲーム擁護団体The AbleGamers Charity が過去に公開したコンテンツです。ePARA(イーパラ)は、The AbleGam ...
-
-
統合失調症と付き合うために、ゲームを通じたコミュニケーション
はじめまして。ボカロPのサ骨@レッドカードPこと、マンガ家の迫津六郎こと、さこつでございます。ボカロ曲はニコニコのマイリスト、マンガは現在ラインマンガインディーズで毎日連載中です。応援しまくってくださ ...