去る2022年4月17日(日)に都内某所にて、『ストリートファイターV チャンピオンエディション』(以下、『ストV CE』)で戦いを繰り広げるeスポーツ大会「心眼CUP powered by SYCOM」(以下、「心眼CUP」)が開催。6名の全盲プレイヤーがアツい戦いを繰り広げた。
そして2022年5月28日(土)に開催される障害×eスポーツの文化祭「ePARA CARNIVAL 2022 SPRING」では、「心眼CUP」の団体戦が開催されることが決定。前回開催された個人戦とはうってかわって新たな試みが期待されている。
今回、そんな「心眼CUP」の団体戦に出場するチームにインタビューを実施。チームメンバーの紹介や、個人戦を終えた感想、団体戦への意気込みを語っていただいた。
第1回は視覚障害の有無にかかわらず楽しめるインクルーシブなゲームを開発している「Galaxy Laboratory(ギャラクシーラボラトリー)」のメンバーに直撃インタビュー!
インクルーシブなゲームを開発しているGalaxy Laboratory
──まずは自己紹介をお願いします。
MM選手(以下、MM):プレイヤーネームはMM(エムエム)でGalaxy Laboratory(以下、ギャラボ)では、リーダーを務めています。使用キャラはララで、『ストV CE』をちゃんとやりはじめたのは今年の1月くらいからですね。
KYO選手(以下、KYO):KYO(キョウ)というプレイヤーネームで活動しています。ギャラボでは主にサウンドを担当していて、ゲーム内の曲を作っています。使用キャラはリュウで、『ストV CE』歴はMMと同じで今年の1月からはじめたばかりです。
レント選手(以下、レント):レントです。ギャラボでは主にマップのオブジェクトやゲーム内のコンテンツを開発しています。使用キャラはメナトで、『ストV CE』歴はMMさんやKYOさんと同じで、今年に入ってからはじめました。
クレちゃん選手(以下、クレちゃん):カナダ在住のクレちゃんです。ギャラボでは英訳や海外のユーザー向けの情報発信を担当しています。使用キャラはケンで、『ストV』がリリースされてからずっとプレイをしています。格闘ゲーム自体は小さい頃からプレイしていて、『ストリートファイター2』もプレイしていました。
コンボ練習からヒット確認まで!ギャラボメンバーの練習方法とは
──普段はどのような練習をしているんですか?
レント:僕はサイトで調べたコンボをトレモで試してみたり、VSモードでCPUと対戦したりしています。ちょっと自信がついたらランクマッチにも挑戦しています。ギャラボのメンバーが集まったときはラウンジで練習試合もしていますね。
──メナトって晴眼者(目が見える人)でも扱いが難しいといわれているキャラですが、メナトを選んだ理由はなんでしょうか?
レント:もともと『スト2』は小さい頃にプレイしたことがあるので、リュウやケンといったオーソドックスなキャラは知っていました。ただ今回はじめて『ストV CE』を紹介してもらった時「40キャラもいる!」って驚いたのを覚えています。
誰を使おうかって悩んでいたのですが、YouTubeでCA(クリティカルアーツ)のまとめ動画を見た時に、メナトの声(声優)に惹かれて決めたという感じですね。占い師というキャラ設定も個人的には好きですしね。
──操作の難しさは気にしなかった?
レント:テクニカルなキャラだという印象はあったのですが、「強いキャラを使って大会で勝つのもいいけど、どうせなら好きなキャラを使って大会に出場するのも楽しいよね」っていう友人の助言が僕の心に刺さったこともあり、気にはなりませんでした。
──練習試合ではVスキルI「ソウルリフレクト・カマル」で相手の飛び道具を返すシーンもありましたよね。ああいうのってどうやってるのかなあって気になっていました。
レント:波動拳のような飛び道具って単発ではなく連続で飛ばしてくる傾向があります。最初のガードで相手との距離を判断して、次の飛び道具をタイミングで跳ね返すようにしています。こういう部分がある意味テクニカルな部分ですよね。ああいう難しい技を成功させると「おっ、やった!」ってなりますね(笑)。
──なるほど。最初のガードで距離を確かめていたんですね!クレちゃん選手はどのような練習をしていますか?
クレちゃん:実は『ストV CE』をこんなに真剣にやるのははじめてだったので、これといった練習方法は決まっていないんですよね(笑)
ただ、普段はトレーニングモードでコンボを練習したり、攻撃の範囲や間合いを調べたりしています。技のモーションは見えないんで「この攻撃はどこまで届くんだろう」というのもトレーニングモードで確認しています。
あとは適当にランクマッチやカジュアルマッチをして腕を磨いています。また、カナダではコロナの規制も緩くなってきているので、晴眼者の友人と集まってオフライン対戦をすることもあります。
──ケンを使っている理由は?
クレちゃん:昔から『スト2』をはじめとするカプコンの格闘ゲームで遊んでいました。リュウやケンってどのタイトルでも全体的にバランスが取れていて、どんな間合いや距離でも戦いやすい。見えなくても使いやすいという理由で選んでいます。
──なるほど。同じタイプのリュウや豪鬼はどうですか?
クレちゃん:僕はスピード感があるキャラが好きで、ガンガン攻めて翻弄する戦い方が得意ということもあってケンを選びました。豪鬼もスピード感はありますが、体力が少ない部分は晴眼者よりもネックですね。
ただ、今キャラを選ぶということになったら、レントさんみたいに好きなキャラに焦点を置いて選ぶだろうなあ。
──おおっ。クレちゃん的に好きなキャラといえば誰ですか?
クレちゃん:好きなキャラで選ぶとしたらセスかなあ。プレイスタイルもおもしろそうですし、声優さんも昔から好きですし。サブキャラとして挑戦してみようかなあと思っています。
──リーダーでもあるMM選手は普段どのような練習をしていますか?
MM:最近ララのVゲージが3本あることを知り、なかなかVトリガーが発動できないことがわかりました。なので今はVゲージを効率よく溜めるために、Vスキルを取り入れたコンボを調べて練習しています。
──えっ!今年の1月にはじめてもうそんなハイレベルな練習をしてるんですか!
MM:あはは。ありがとうございます。Vトリガーを使ったあとに、どうやって立ち回るのがいいのかという部分は、まだ模索中ではあるので、Vトリガー発動中にララができることを調べて、状況に合わせたコンボを使えるようになりたいです!
──トレーニングモードでコンボを練習しつつも、そういったひとつ上の課題に取り組んでいるという感じですね。すごい……。
MM:ePARAのJeniコーチやなおや選手にトレーニングモードの設定の仕方を教えてもらって、より実践的な練習ができるようになりました。
──確かにトレーニングモードは設定が多い分、全盲の方はどこにどのメニューがあるのか探すのも大変そうですもんね。
MM:そうですね。2発目以降はガードとか、相手の行動をレコーディングして、その行動を再生させるやり方とかを教えてもらいました。
──ちなみにMM選手はララを使っていましたが、ララを選んだ理由はなんだったのでしょうか?
MM:僕たちは『ストV CE』をはじめたばかりということもあって、まずはいろんなキャラを手当たり次第使って見るという練習をしていました。
その中でたまたま使ったララで、ものすごく勝てるようになって「こいつのパワーはすごいっ!」って感じたのを覚えています。ララの持つ接近戦での強さを生かせれば気持ちよく勝てるんじゃないかなあと思って、ララを使うようになりました。
なにより彼女、電気をビリビリだしたり台詞だったりめっちゃ楽しそうに戦っているじゃないですか?(笑)
今回こうしてePARAさんに招待してもらったこともあり、楽しく対戦したいという思いと重なったのも理由のひとつですね。
──練習試合ではめちゃめちゃコンボを決めてましたもんね!
MM:この場面なら決まりそうって時はしっかりとコンボのコマンドを入力しています。
──心なしか、状況に応じてコンボを使い分けているようにも見えました。
MM:練習試合では、いろいろな立ち回りを練習していたのでたまたまだった部分はあったかも(笑) ジャンプ攻撃からのコンボは特に難しいですね。ジャンプ攻撃を当てたつもりが当たってなかったり…。
──ジャンプ攻撃をした際、相手の裏に回る「めくり」という現象が起こりますが、あれはすぐにわかるものなのですか?
MM:わかるときもあるんですが、試合中だとわからないこともありますね。気がついたら裏に回ってて、逆のコマンドを入力していることも少なくありません。ただ、前にジャンプしたときはめくっていることを考慮してコマンドを入力していることもあります。
——KYOさんはリュウを使っていましたね。
KYO:そうですね。結局1周回ってリュウに戻ってきたという感じです。
最初お気に入りキャラをリュウにしていたのですが、戻し方がわからなくてランクマッチではずっとリュウを使っていました。そうしたら、愛着がわいちゃって(笑)
──やっぱり、リュウは使いやすいですか?
KYO:良くも悪くも何でもできるというキャラで、使いやすいなあと感じています。
──対戦ではかなり入り身(相手の攻撃をカウンターで返す技)が決まっていましたね。
KYO:入り身はリズムゲームだと思っているんで、相手の攻撃のタイミングに合わせてコマンドを入力しています。決まったら「ラッキー」みたいな。
MM:ギャラボのメンバーで対戦している時は「KYOさん、人読みうまいね!」っていつも話しています。
入り身を警戒してずーっとガードしてたら投げが来るし、なんか手を出そうとすると入り身で返されちゃうし(笑)
──あはは。入り身を警戒しすぎると投げてくるのはエグい!
全盲プレイヤーならではの苦悩はゲーム外にあった!
──クレちゃん選手以外のギャラボのメンバーは『ストV CE』をはじめたばかりというお話でしたが、どういうところに苦労しましたか?
MM:一番課題に感じたのがコマンドを覚えるというところでした。「シャドルー格闘家研究所」で各キャラの技を確認しているのですが、コマンドの部分と攻撃の種類の部分が画像になっていて、音声読み上げソフトが認識してくれませんでした。
自分たちが見やすいコンボリストにたどり着くまでが本当に大変でしたね(笑)。
(出典:CAPCOM:シャドルー格闘家研究所)
──なるほど。そういった悩みは全盲プレイヤーならではという感じですね。
MM:そうですね。ただ、画像のファイル名でコマンドがわかるようになっているのを発見したので、画像をファイル名で読み上げることで、強引に技のコマンドを読み取るということもしていました(笑)
──おおおおおっ。それはすごい発見だー!
MM:最終的には、見やすくまとめてくれているサイトをみんなで見つけて落ち着きました。
KYO:僕は手が小さいこともあってゲームパッドでの操作が難しく、アケコンを買いました。まずは、アケコンの操作に慣れるというところで苦労しましたね。あとは覚える音が多いというところかな。
弱中強のパンチとキックのすべての音が違っていたり、どのくらいの早さで技が出るのかというのを覚えるのは難しかったですね。今でもまだ全部は覚え切れていませんし…。
MM:アケコンは僕とKYOさんとレントさんで、おそろいのアケコン(EVO Drone)にしたんですよ。
──おおっ、みんな同じスタートラインだし、おそろいのアケコンっていうのはテンションあがりますねー!
MM:EVO Droneはレバーを入力したときにカチッて音がしっかりなるので、音を頼りに操作できるのがいいですね。斜めに入力すると「カチカチッ」って2回音が鳴るのでわかりやすいです。
──今アケコンは静音化がブームになっているけど、あえて音を出すというのもアリな気がしてきました。
KYO:僕も格闘ゲームを真面目にプレイするのは今回がはじめてだったので、まずはコマンドの読み方から覚えるところからのスタートでした。そこからちょっとずつ簡単なコンボを練習しています。
あとはランクマッチに挑戦し、いくらボコボコにされようがめげない精神力を養っています。
──メンタルを鍛えるのって結構大事ですもんね。
KYO:そうですね。晴眼者の人とプレイすると本当にコテンパンにやられるので、仲間内でやられる分には全然楽しいくらいの精神力にはなりました(笑)
今後の課題としては、ガードがまだまだ下手なので、ガードをしっかりしたいですね。あとは焦ると適当に技を出しがちなので、そこは冷静になって戦えるようにしたいですね。
個人戦はギャラボメンバーが1.2フィニッシュの大快挙!団体戦のへの意気込みは?
──2022年4月17日(日)では「心眼CUP」の個人戦が開催されましたね。はじめて大会に出場した率直な感想をお聞かせください。
MM:eスポーツの大会に出場するのははじめてだったので、本番の緊張感を感じながらも楽しくやれてよかったです。普段暑がりなので絶対大丈夫だと思っていたのですが、緊張してめっちゃ身体が冷えたのでビックリしました。
ララのビリビリが身体を温めてくれたので準優勝できたのかもしれませんね(笑)
クレちゃん:カナダからオンラインでの参加でしたが、雰囲気も新鮮で楽しかったです。会場に行けなかったのは寂しかったですけど、みんなで楽しく戦えたのはうれしかったですね。
──やっぱりオンラインでも緊張しましたか?
クレちゃん:ありましたねー。ラグの問題もありましたが、練習でできていたことができなかったこともあって、どうなっちゃうのかなあという気持ちもありました。
──カナダと日本の距離もあってラグは避けて通れないですもんね。そんな中でも優勝を勝ち取ったのはさすがだと思います!
クレちゃん:正直、特に決勝戦はラグがひどかったこともあって、申し訳ないなという気持ちはあります(苦笑)
KYO:僕はとにかく緊張しました。「緊張して手が動かなくなるよ」とは言われていましたが、まさか本当に動かなくなってカイロの出番が出てくるとは思いませんでした。
──カイロを使ってたんですか?
KYO:はい(笑)緊張で手が冷たくなっちゃってカイロで暖めながらプレイしていました。コンボどころか技が出ないみたいな、そんな緊張でした。
──まあでも、本番でも入り身が光ってましたよ!
KYO:あはは。その場しのぎ感はありましたが、決まってましたね。ちょっとでも会場が盛り上がってくれたと思うとうれしいです。
──レント選手は事情があって個人戦には出られませんでしたが、個人戦開けの練習ではメナトから影ナル者に使用キャラが変わっていたり、めちゃめちゃ高度なコンボを決めていたりと、がらりとプレイスタイルが変わりましたね!
レント:その節はさまざまな人にご迷惑をおかけしてしまって…。少しでも多く勝って恩返しをしたいという思いで猛練習しました。
──キャラを変えたきっかけはあったのですか?
レント:今回「心眼CUP」に出場するに当たって、晴眼者の友人から「メナトはプロ選手だって扱うのが難しいって言ってるよ」という助言をもらいました。前回大会からのブランクも踏まえて大会出場者とのレベル差も感じていたため、もう一度自分の特性を見直すことにして。その結果、溜めコマンドが苦手なので、コマンド技で飛び道具のあるキャラ、そして、火力がありコンボが楽しかった影ナル者に落ち着きました。まだメインキャラとして確定したわけではないですけどね(笑)他の候補としてはナッシュやさくらなどが気に入っています。
──団体戦へ向けての新たな取り組みはありますか?
クレちゃん:どんなプレイスタイルが自分に合っているのかを再認識するためにもサブキャラの練習をしています。僕が使っているケンはオーソドックスなキャラでもあるので、違うキャラにチャレンジするという気持ちもあります。
違うプレイスタイルのキャラを使うことで新たな発見があるかもしれませんしね。
KYO:状況に応じたコンボの使い分けを練習しています。たとえば、ヒット確認をしてからのコンボ入力だったり…。あとはやっぱりガードが下手なので、ガードの練習です。
レント:個人戦を辞退した直後はモチベーションも下がってしまい、なかなか『ストV CE』をプレイできなかったのですが、ギャラボメンバーや友人が声をかけてくれたり、対戦に誘ってくれたりしたおかげでやる気を取り戻すことができました。
なにより「心眼CUP」を見た時、まわりのレベルがものすごく上がっていたので、「これはやばい」って感じて毎日練習時間を設けて練習に励んでいました。
──話によると、ギャラボ専用のDiscordサーバーがあるとかないとか。
KYO:個人戦を終えたあとに作りました。もう少しブラッシュアップしようということで、ほぼ毎日誰かしらがいて、通話しながらトレーニングしています。
あとはレントさんの友人の晴眼者の方にサーバーに参加してもらって一緒に対戦してもらったり、動きを見てもらったりしていますね。
──おおっ、すごいストイックだ! 最後に団体戦へ向けての意気込みをお願いします。
レント:僕は団体戦が初の大会出場になるので、メンバーの足を引っ張らないように、次の人につなげられるような戦い方が見せられたらなあと思っています。
あとはシンプルに「楽しく勝ちたい」ですね。
クレちゃん:最近、TwitchやYouTubeで格闘ゲームの配信を見るようになり、eスポーツに興味を持ち始めました。昔から「(こういった大会が)あったらいいのになあ」と思っていたけど実現には至らなかったことが現実になり、まさか自分がこのような大会に参加できるとは思ってもみなかったので、夢が叶ったという気持ちです。
ただ団体戦はオフラインということもあり、僕は参加できません。僕だけオンラインで参加というのは、やはり個人戦のラグも経験している手前気が引けますしね。
合同練習を通じてギャラボもePARAも、実力がついてきているので、配信を見るのが楽しみです!次の大会ではコロナも落ち着いて、みんなと会えたらうれしいです。
KYO:楽しんだもん勝ちというのが根底にあるので、自分のできることをやって、いろんな人に興味を持ってもらえたらと思っています。なので、皆さんが興味を持ってもらえるようなプレイをしたいですね!絶対負けません!
あとはオンラインであれだけ緊張したので、オフラインの団体戦ではカイロをたくさんもっていこうかな(笑)
MM:ギャラボはもともと視覚障害者が楽しめるゲームを作っていたのですが、今は視覚障害者と見える人が一緒に楽しめるゲームというのを作っています。その根底にあるのが「障害のあるなしに関係なく、みんなでゲームを楽しめる環境を増やしたい」という思いです。
eスポーツ大会もそれと同じで、パラeスポーツとして障害者がeスポーツを楽しむ機会というのは、なかなかないことだと思っています。より多くの視覚障害者の方々が気軽にゲームを楽しめるためにも、先人として楽しく全力でゲームの面白さを伝えられたらいいなあと思っています。
あとはギャラボ代表としてMMの名前があるので、自分がしっかり勝ってリーダーらしく立ち回れたらいいなあという野望があります(笑)
──ありがとうございました!
まとめ
「心眼CUP」の個人戦を経て、次なるステージの団体戦がはじまろうとしている。
3月から彼らに密着取材をしていて感じたのは、とにかく上達のスピードが早いこと。取り組んでいる練習がハイレベルになってきているのはもちろん、彼らのストイックさにも驚かされる毎日だ。
またなにより「楽しむ」ということを大前提に取り組んでいる姿勢は、見ている側も楽しい気分にさせてくれる。そんなメンバーだ。
個人戦では優勝、準優勝を勝ち取ったギャラボは団体戦でどんな戦いを見せてくれるのか。今から楽しみでならない。
なお、「心眼CUP」個人戦の様子はYouTubeで視聴可能なので、団体戦の前にぜひそちらも見てほしい。
さらに、Galaxy Laboratoryが制作しているゲームはGalaxy Laboratory公式サイトからダウンロードできる。気になる人は要チェックだ。
心眼CUP powered by SYCOM【ストリートファイターV チャンピオンエディション】スポンサー
株式会社サイコム
株式会社サイコムは、デュアル水冷PCや超静音PCを代表としたオリジナルPCを展開する日本発のBTOパソコンブランドです。お客様のニーズに向き合いながら“Craftsmanship”(職人技)に裏付けされた匠のPCを展開しています。
株式会社サイコムでは、障害者手帳を持っている人を対象にサイコム社のBTOパソコン全モデル(モニターも含む)を一律8%引きの価格で販売するサービスを開始しています。
サイコム社の障害を持つ方のパソコン購入支援割引サービス利用方法はこちら
関連記事(ePARA): 株式会社サイコムにてPCの障害者割引販売を4/1より開始~パラeスポーツプレイヤーの未来を後押し
住所:埼玉県八潮市緑町2-13-13
公式Twitter:https://twitter.com/sycom_jp