Fortia 障害とゲーム

デフゲーマー向けのSETUPを提案!Amazon Ads主催「MY GAMING SETUP」にePARA / Fortiaが監修【PR】

2025年11月29日(土)~30日(日)、LED DAIBA TOKYO を会場にAmazon Ads主催のゲーミングセットアップ試遊イベント「MY GAMING SETUP」が開催されます。
バリアフリーeスポーツを提唱するePARAは、Fortia(※1)と連携しながら「MY GAMING SETUP」内で紹介されるセットアップのひとつ「FOR DEAF|聴覚障害者用」のセットアップづくりに監修します。

MY GAMING SETUP詳細はこちら⇒ https://amazon.co.jp/mgs2025-ep

バリアフリープロジェクトチーム「Fortia」活動ユニットのご紹介

MY GAMING SETUPとは?

「MY GAMING SETUP」は、Amazon Adsが主催する新しいゲーミングライフをスタートする方向けのオンライン/オフライン融合型イベントです。Amazon Adsが豊富なラインアップの中からテーマに沿った商品を選定し、ライフスタイルに合ったセットアップを見つけるための情報提供を行う場です。過去2回は、究極のゲームセットアップフェスティバル「ULTIMATE GAMING SETUP」として開催され、2024年のオフラインイベントでは梅原大吾氏や田村淳氏がゲスト出演しました。第3回目となる2025年は2025年11月28日にに2名のストリーマーのLIVE STREAM EVENTを行った後、その翌日から2日間にOFFLINE試遊イベントにて聴覚障害者向けを含めた数々のゲーミングセットアップが紹介されます。

ストリーマー・らいじん、スタンミじゃぱんがLIVE STREAM EVENT

2025年11月28日(金)には、「MY GAMING SETUP」のオフラインイベントの開催に先立ち、イベント会場から2名のTwitch配信を行います。Twitch配信の一部では、ePARA所属のアゴゲーマー・Jeniもゲスト出演いたします。

① 2025年11月28日(金)17:00~18:30 らいじん 
② 2025年11月28日(金)19:30~21:00 スタンミじゃぱん

デフゲーマー向けセットアップを追加テーマに設定

2025年11月15日(土)から11月26日(水)、東京2025デフリンピックが開催されます。デフリンピックは、話や視覚信号を用いて競技が行われる聴覚障害者の国際総合スポーツ大会で、日本では初開催となります。

「MY GAMING SETUP」では、東京2025デフリンピックの開催に伴う追加テーマとして、デフゲーマー向けのゲーミングセットアップを提案します。ePARAとFortiaは、これまでのバリアフリーeスポーツに関する知見・経験を生かし、このゲーミングセットアップ企画をサポートします。

関連記事:
Amazonがトータルサポートメンバーを務める「東京2025デフリンピック」、11月開催。聴覚障がい者のオリンピックの意義と見どころを元デフリンピアンのAmazon社員が解説

MY GAMING SETUPのイベント概要

イベント名さぁ、みんなで新しいゲーミングライフをスタートしよう!
MY GAMING SETUP
OFFLINE日時: 2025年11月29日(土) ~ 30日(日) 11:00 - 20:00
会場 : LED DAIBA TOKYO [ゆりかもめ お台場海浜公園駅 徒歩4分] 
(〒135-0091 東京都港区台場1丁目6−1 シーサイドモール 3F 19)
LIVE STREAM EVENT①日時: 2025年11月28日(金) 17:00~18:30 
出演:らいじん 
URL:https://www.twitch.tv/alfrea
LIVE STREAM EVENT②日時: 2025年11月28日(金) 19:30~21:00
出演:スタンミじゃぱん
URL:https://www.twitch.tv/sutanmi
ONLINELP Live: LP Live: 2025年11月10日 (月) - 2026年1月7日 (水)
URL: https://amazon.co.jp/mgs2025-ep
展示内容ファミリー向けセットアップ/ソロ向けセットアップ/ゲーマー向けセットアップ/聴覚障がい者向けセットアップ (ゲーム試遊あり)協賛企業の商品 ほか 
入場料無料
主催アマゾンジャパン合同会社
問い合わせ先今回の取り組みに関するお問い合わせは、株式会社ePARAへのお問い合わせ にご連絡ください。

聴覚障害者用セットアップ、5つのポイント

「MY GAMING SETUP」に先立ち、Fortiaメンバーを中心としたプロジェクトメンバーを組成。聴覚障害当事者に充実したゲーミングライフを送っていただくためのセットアップ案づくりに向けて議論を重ねました。その議論で見出した5つのポイントと展示商品の一例をご紹介します。

1.リアルタイム字幕で、コミュニケーションを円滑に

ePARAで過去に聴覚障害者とゲームの関係を議論した際、参加者からは「全般的に聴覚障害があることでゲームに支障が出ることというものがあまり思い浮かばない。」との声が挙がりました。

参考記事:ブラインドeスポーツ座談会番外編「聴覚障害者とゲームの関係」

一方で、座談会内ではボイスチャットやゲーム実況が距離を感じてしまう一因になることも話題に上っています。会話がテキストで読めることで、この距離感は緩和されます。そこで今回のゲーミングセットアップでは、会話の見える化アプリ「UDトーク」を用いて、音声情報をリアルタイムでテキスト化いたします。(※2)

▲参考画像:登壇者の発表がリアルタイム字幕(UDトーク)でテキスト化される様子

※2 オフラインイベントの環境ではボイスチャットを使用しないため、セットアップ周りの音声情報をマイクで収集してテキスト化します。

2.発話できる環境づくりにも配慮する

ゲームにおけるコミュニケーションを楽しむには、会話の内容がわかるだけではなく、自分の考えや感じたことを気軽に発話できる環境も大切です。聴覚障害者は発話が得意ではない方も多く、日常生活でもタイムラグのない発話がコミュニケーションの壁になることもしばしばあります。そこで今回のゲーミングセットアップでは、ショートカットキーを発話を円滑にするツールとして活用します。(ご紹介する商品は順次更新予定)

チャット等で発する言葉をあらかじめボタンに割り当てることで打ち込む時間を短縮し、円滑なコミュニケーションに活用します。聴覚障害者に限らず、日常のPCライフにも役立つケースもありますので、試してみてくださいね。

3.視覚情報を活用し、スピーディーに情報伝達

ePARAは過去に実施したイベントで、聴覚障害者がFPSを楽しむ方策を探求しました。聴覚障害者はリアルタイムに入ってくる情報量にどうしても格差が生まれます。当時は、FPSのような音声情報による瞬時の判断が勝敗を左右するゲームでは、この不利な状態を解決することは困難と考えていました。

参考記事:聴覚障害者くらげのePARA CHAMPIONSHIP参戦記 ~マンモス狩りの追憶 ~

今回のゲーミングセットアップでは、ゲームの戦況を視覚情報でリアルタイムに可視化する製品をご紹介します。

▲紹介商品例:Logicool社「Audio Radar」(海外製品)
▲紹介商品例:Philips Hue社「Play light bar」

光の力がデフゲーマーの情報格差を埋める解決策になりうるかどうか、その可能性をぜひ試してみてください。

4.触覚デバイスを情報保障ツールとして応用

Racing Fortiaで活動する視野狭窄のeレーサー・いちほまれは、振動を情報保障に活用しています。レーシングゲームでは、実車での実践を意識した高精度のシミュレーターが多く開発されており、実車のレーサーにも練習用に活用されています。シミュレーターには映像や音だけではなく振動も再現しており、五感でゲーム展開と連動した豊富な表現が体験できます。今回のゲーミングセットアップではいちほまれのこの知見を応用し、触覚テクノロジーを駆使した商品を情報保障ツールとして応用します。

5.気持ちを上げてくれる環境づくりへ

ゲーマーにとって自身のゲーム環境は、大切な時間を有意義に過ごしていくための環境整備でもあります。長時間過ごす場所は居心地の良い空間であり、自分らしさを表現して自己肯定感を上げてくれる場であり、疲れた体に癒しを与えてくれる居場所であることが理想です。今回のゲーミングセットアップづくりでは、ゲームに関連した機器はもちろんのこと、空気清浄機や防犯機材、キャラクターグッズや配線機器など多種多様な切り口に議論が展開しました。「MY GAMING SETUP」のオフラインイベントでもその一部をご紹介する予定です。

「MY GAMING SETUP」聴覚障害者向けセットアップ監修メンバー

今回のセットアップづくりでは、バリアフリープロジェクトチーム「Fortia」から10名のメンバーが参加しました。

▲MY GAMING SETUP:聴覚障害者向けセットアップづくり企画メンバー(2025年秋)
  • Jeni(Life is 1 CREDIT)
  • Mayca(Deaf Fortia)
  • 夕立P、さこつ、神威龍牙(Healthcare Fortia)
  • 希央、いちほまれ(Racing Fortia)
  • GreenBird(FPS Fortia)
  • NAOYA、実里(心眼:Blind Fortia)

ゲーミングセットアップは、自己表現の場だ

今回の監修の機会を通じてFortiaで議論を重ねる中で、ゲーミングセットアップづくりは個々のこだわりを詰め込むことができる自己表現の場であることを実感しました。気になる商品を探したり、好きなものを買ったり、装飾や配置を工夫したりすることは、自由な時間を有意義に過ごす楽しみ方のひとつです。自由な時間を楽しむ心には、障害の有無・障害の種類・ゲームのレベルなどのバリアは関係ありません。自分の好きなもの、好きなことを熱く語るFortiaメンバーは、いつにも増して輝いて見えました。

正解はない領域で、自分らしさを考えるきっかけとなる提案に

ゲーミングセットアップには正解はありません。障害が異なれば重視するポイントが変わってくるように、自分に適した環境は人それぞれです。今回ご提案するゲーミングセットアップは、パラeスポーツの未来に向けて視覚障害の視点で考察したひとつのアイディアです。ここでのアウトプットをきっかけに、様々な人が自分に合ったゲーミングセットアップを考えるきっかけになれば嬉しいです。「MY GAMING SETUP」で提案される数々のゲーミングセットアップを参考にしながら、自分らしいゲーム環境を考えていただくのも楽しいのではないでしょうか。

また、ゲーミングセットアップは、時代によって変化します。各種テクノロジーの変化によって、進化の形は変わっていきます。ePARAとFortiaでは今後もゲーミングセットアップと向き合い、さまざまなパラゲーマーへのソリューションへと進化させていく「文化」を大切にしていきたいと考えています。

-Fortia, 障害とゲーム

© 2025 ePARA