国際的eスポーツ大会「EVO Online」が急遽開催中止になる中、日本では社会人リーグの発足や高校生大会の開催など明るい話題が多くありました。
また、パワプロ2020の発売や、次世代ゲーミングデバイスの話題など、今週も話題に事欠かない一週間となりました。
大会情報
「EVO Online」開催中止に。創立者への告発を受け、各メーカーが参加の取りやめを発表
eスポーツトーナメント「Evolution Championship Series(EVO)」運営チームは、7月4日より開催予定であったオンラインイベント「EVO Online」の開催中止を発表した。
凸版印刷とCCIが社会人eスポーツリーグ「AFTER 6 LEAGUE」を設立
凸版印刷およびサイバー・コミュニケーションズ(CCI)は、企業によるeスポーツ活動を活性化させ、eスポーツをきっかけとした企業間交流の機会創出を実現するため、社会人アマチュアeスポーツプレーヤーを対象としたリーグ「AFTER 6 LEAGUE」を設立した。
8月から参画企業を募集し、10月から運営が開始される。
高校生eスポーツ選手権「第3回 全国高校eスポーツ選手権」の開催を改めて発表
サードウェーブは、これまで2回開催している高校生を対象にしたeスポーツ選手権「全国高校eスポーツ選手権」について、今年度の大会概要を近日中に発表することを明らかにした。
eモータースポーツ大会「JeGT」の第2回オンライン大会が8月2日に開催
NGM株式会社は、8月2日(日)に2020年公式シリーズの開催を見据えたオンライン大会「AUTOBACS JeGT GRAND PRIX ROUND EXTRA @ONLINE VOL.2 」(JeGTオンライン大会)を開催する。
「グランツーリスモSPORT」を採用したeモータースポーツ大会となる。
JeSU、「eスポーツ日本代表選考会」を9月実施決定
一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)は、経済産業省がおこなうコンテンツグローバル需要創出等促進事業費補助金(J-LOD)の採択を受け、国際的eスポーツ団体が主催する大会へ派遣するための日本代表を選抜する「eスポーツ日本代表選考会」を9月に実施すると発表。
大会等の詳細については後日公式ホームページにて発表が行なわれる。
新作情報
PS4/Switch「eBASEBALLパワフルプロ野球2020」が発売
コナミデジタルエンタテインメントは、プレイステーション 4/Nintendo Switch用野球・育成「eBASEBALLパワフルプロ野球2020」を7月9日に発売する。
価格はPS4通常版が7,980円(税別)で、Switch通常版は6,980円(税別)。
DL専売の「パワフルエディション」はPS4版が9,980円(税別)で、Switch版は8,980円(税別)。
「実況パワフルプロ野球」 (パワプロ)シリーズの最新作となる本作は、「世界への挑戦」をテーマに史上最大級のボリュームで楽しめる。
業界情報
プレイブレーン、6億円調達し、採用を強化
eスポーツイベントを企画、運営するプレイブレーンは6億円を調達した。
これは事業開発段階のシリーズAにあたるもの。
独ベルリンを拠点にeスポーツ関連のスタートアップに投資するBITKRAFT Esports Venturesなどが第三者割当増資を引き受けた。
手足の動きでゲームを操作 ゲーミングデバイス「BCON」が近日クラウドファンディング開始予定
Glotureは7月7日、ゲーミングウェアラブル「BCON」の予告ページを公開した。
「BCON」は「GREEN FUNDING」にてクラウドファンディングを近日開始予定。
「BCON」は、手足の動きでゲーム操作を行なえるゲーミングデバイス。
専用のソケットを使って手足に装着、角度センサーのコントロールシステムにより、動きを感知してコマンドを入力可能。
コミュニケーションプラットフォーム「cogme(コグミー)」が社会人eスポーツリーグ「AFTER 6 LEAGUE」の公式プラットフォームとして採用
株式会社エイプリルナイツは、同社のコミュニケーションプラットフォーム「cogme」が、凸版印刷株式会社および株式会社サイバー・コミュニケーションズが設立した、「AFTER 6 LEAGUE」に公式プラットフォームとして採用されたと発表。
eスポーツ交流施設「BASARA」が仙台に開業
eスポーツ交流施設「BASARA(バサラ)」が10日、仙台市青葉区の仙台フォーラスにオープン。
eスポーツ専用施設は宮城県内初という。
バサラには、国際大会種目のオンラインゲームなど約10種類のゲームができるパソコン6台を設置。
家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」などを持ち込み、モニターに映してゲームをする席も12席用意している。